DETAILS
【天板について】
▼ナラ無垢はぎ板(国産)
当社の取り扱う無垢はぎ板は、120mm前後の幅の無垢材を接ぎ合わせ一枚板に仕上げたものです。ナラは堅い広葉樹で、重厚で美しい木目をもち、高級家具材やフローリングなどの内装材としても人気のある木材です。
経年変化によって、少しずつ深みを増して色が濃くなっていきます。
節が混ざることがあります。(大きな節はパテ埋めした状態でお届けします)
▼ゴム集成材
集成材とは、細い無垢材の集合体を接着剤で固めたものです。
ゴム(ラバーウッド)は、比較的安価ながらも堅くしっかりとした強度をもち、書きものなどをするデスクに適した樹種です。明るい色味とおとなしい木目が特徴です。
▼ご注意
木材は生き物です(収縮・反りなど変化する)。届いたら日を置かずに組み立てを行い、直射日光やエアコンが直接長時間当たる場所には置かないでください。
【天板塗装について】

▼オイル自然塗装
オイル自然塗装は、木の呼吸を妨げずに内部に浸透することで、保護します。
木本来の手触りを感じられる塗装で、使うほどに手に馴染んでくる無垢材ならではの温かみを感じられます。
コップの輪染みなど、水が深くまで染み込むと跡が残ることがありますが、やすりで削ってオイルを塗り直すなどのメンテナンスが容易です。
▼ウレタン塗装(ツヤ消し)
木の表面にウレタン樹脂で塗膜を作って保護する塗装です。
樹脂膜ができるので、シミや汚れがつきにくく、管理が楽というメリットがあります。木材内部の水分変化を止めるので、環境による変化を最小限に抑えます。
部分的な塗り直しができないため、DIYでのメンテナンスや補修は難しいです。
長期間の使用で、紫外線などの影響により少しずつ黄変します。
▼ご注意
木材は、内部に含む水分量の変化によって反りや割れなどを起こしやすいため、湿度や温度など環境の変化による影響や汚れなどから保護するため、塗装する必要があります。
【スチール脚塗装について】
▼黒皮風塗装
黒皮材(黒い酸化皮膜で覆われた材料)を模した塗装です。
均一な黒色ではなく、ややグレーがかったラスティックな風合いが特徴です。
綺麗すぎないラフでインダストリアルな雰囲気にしたい場合におすすめです。
▼マットブラック塗装
ツヤを抑えた上品さのある黒色塗装です。ホコリや汚れが残りにくく拭き取りしやすいよう、3分ツヤに仕上げております。